ウェブデザイン
Web2.0というものの存在を最近知りました。
おお、そういえばあのサイトもこのサイトもWeb2.0っぽいじゃないか…!
iPodのカバーフローもなんとなくWeb2.0っぽい…!
じゃあ練習がてらちょっと作ってみるかーと思って色々調べてみたら、
既にWeb界では「脱Web2.0」が叫ばれて、今はグランジ系のデザインが流行ってるんだって。
移り変わり早すぎです。
Web2.0というものの存在を最近知りました。
おお、そういえばあのサイトもこのサイトもWeb2.0っぽいじゃないか…!
iPodのカバーフローもなんとなくWeb2.0っぽい…!
じゃあ練習がてらちょっと作ってみるかーと思って色々調べてみたら、
既にWeb界では「脱Web2.0」が叫ばれて、今はグランジ系のデザインが流行ってるんだって。
移り変わり早すぎです。
横浜駅の工事の影響で、今月に入ってから乗り換えルートが微妙に変わってしまいました。そもそもあそこは一体何を延々と工事しているんでしょうか…。
俺は市営地下鉄から東横線に乗り換えてるんですが、前にも増してすっげー(ここ強調)不便になりました。
図解すると、こんな感じ。
相鉄線 地下鉄 東横線 JR
朝のラッシュ時間帯だと、JR→相鉄線の人の流れが凄くて、そこを逆らってナナメに突っ切るのはかなり辛い。夜のラッシュだとその逆で、相鉄線→JRの人達をかき分けて突破しなければならない。もうこれは戦争です。つーかもっと市営地下鉄使いましょうよお。みなとみらい線の車両も綺麗ですよお。相鉄線はまだ分かりますけどね、横浜市民ならJRより地元鉄道使おうよおお!
ちなみに工事前は、
地下鉄 相鉄線 東横線 JR
こうでした。つまり俺にとっては改悪工事!ファック!
そもそも家と大学と予備校をグルグル回ってるだけの生活なので、ネタなんてあるわけないんです。週休ゼロ日なんて聞いてねーよバーカウワァァァァン
で、何か無いかなぁとノートをパラパラ眺めてたら、自分の走り書き癖を発見。それも授業に関係のあることじゃなくて、全く無関係の、後から読み返した本人ですら理解不能なものも多々。なので今ここで白日の下に晒してしまおうと思います。夜だけど。
本当は高校時代のがもっとカオスな落書きしまくってたんだけど、引越しやら何やらで捨てちゃったのが悔しい。
ドーン!
『メール バイブ 通常マナーモード』
右の写真です。かなり最近のだけど、何を意味してるのか全く覚えてません。マナーモードの設定を変えようとして書いたのか…?
『横浜駅のHP』
これは覚えてる。ふと「横浜駅はいつから工事してるんだろう」という疑問がふつふつと沸いてきて、家に帰ったらネットで調べてみよう!と思って書いた。帰ってから色々調べてみたけどいまいちよく分からず。あっちの工事が終わったら今度こっちの工事…って感じで、延々工事やってるよねあの駅。
『たけなかへいぞー』
謎。漢字が分からなかったのか?
『三色ボールペン買う』
俺は赤緑色覚異常持ちなので、赤とか緑のボールペンは特に気を使って選んでます。今まで使ってたやつのインクが無くなってきたから、また新しいのを買わねば、と咄嗟にメモ。
『NーEーMーUーIー』
うんそうだね眠いね。
『血液型』
今年の8月29日の走り書き。全く覚えてない。何となくダイイングメッセージっぽい。
『カミナリスゲー』
確か外で凄い雷が鳴ってたんだと思う。今年の夏頃、雷多かったよなぁ。
『かけねー』
むしろ愚痴。スライドって便利なんだけど、切り替え早い人はとことん早いから学生泣かせですよね。
『ねた。』
どうやら寝て板書を放棄した模様。
『めだまのおやじ おじいちゃん』
この下におじいちゃんの絵と目玉の親父の絵が描いてあった。
『あきスペース 自由帳』
いやいやいや。
『七色のキープス』
ああ、まだ取ってないや。
『試験 日本企業の成り立ち 二要因論 科学的管理論』
試験の内容を教えてくれてる時はこっちも必死です。
『フツカヨイ』
誰かの家でしこたま飲んでそのまま授業受けた時。勿論板書は殆ど白紙。
『ねてたかも』
寝てただろ。
『(ひたすらカービィの絵)』
こんな学生になっちゃダメです。
『(温泉マーク)』
結構うまく描けてる。
『みそもクソも』
理解不能。
マジメに勉強しよう(‘A`)
FLASH。途中まで作って、しばらく放置して、久々に見返したら芋づる式に直したいところが出てきて、それやってるうちにだんだん直す量が増えていって、ヤル気なくなって、再び放置。
CSS+SSI。構想3秒。妄想1時間。製作時間2ヶ月~。完成の兆し無し。
巡回リストを張ってみるテスト。
渡辺明ブログ
将棋の渡辺明竜王のブログ。
普段何してんだかよく分からない棋士っていう職業の日常が見られる、大好きな日記です。
勝っても負けても対局の翌日には感想&解説を書いていて、凄い精神力だなぁと。
俺と2歳しか違わないのに既に棋界序列第一位の竜王だったり、子持ちだったり、なんか凄い人。このブログで将棋ペンクラブ大賞を受賞したとか。応援してる棋士の一人です。
ken’s blog
志村けんさんのブログ。
あの志村けんがブログだって!全然想像つかねー!最初はそう思ってました。
テレビの中のコメディなイメージとは違って、文章が柔らかくて、人柄の良さがガンガン伝わってきます。元々カンニング竹山とのブログ騒動の時に存在を知ったのですが、今じゃ毎日見る巡回リストに入りました。
デコメでそのまま投稿したようなエントリーもあって、癒されまくり。
田口壮オフィシャルサイト
アメリカMLBフィリーズの田口壮さんのブログ。
日本時代はちょっと凄い外野手ってくらいしか知らなかったけど、メジャー行って日記始めて
その文章力の凄さに驚いた。本業が日記書きで、日記のネタ作りのために野球やってんじゃない?って思うくらいw
ほぼ全ての日記にネタとオチがあるんです。
野球辞めたらこれで食っていけると思う。
池田兄弟ブログ
えーと、別に有名人じゃないです。いや内輪じゃ有名人だけど。大学演劇部の同期です。
色々がんばってほしいので、張ってみます。つか更新止まってんぞ。
無断リンクです。俺もがんばる。
最近のコメント